50代はまだまだ若い年齢ではあるものの、子育てがひと段落つくなど生活の変化も起こりうる年齢です。
60代も目前にひかえているため、今のうちに断捨離をしておくことがおすすめ。
そこでこの記事では、50代に断捨離をおすすめする理由や、運気アップに繋がるメリットを紹介しています。
断捨離と並行しておすすめな終活についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
50代の断捨離がおすすめな理由
50代に断捨離がおすすめな理由には、以下の3つがあげられます。
まだまだ体力があり作業が進めやすい
50代に断捨離がおすすめな理由は、まだまだ体力があり作業を進めやすい点があげられます。
50代はまだまだ若く、力仕事なども思うようにできる年齢です。
そのため、今のうちから断捨離をすることで体力に余裕を持って断捨離を進められるでしょう。
子どもが独り立ちしていることもあるため、今はもう使わない大きなソファやベッドなど大型家具の断捨離もやりやすいです。
年齢が高くなるにつれ、筋力や体力が衰えるのでできるだけ若いうちから断捨離を進めることがおすすめです。
老後に必要なものが準備できる
50代で断捨離をすることで、老後に必要なものが今のうちに準備できます。
老後のライフスタイルを想像しながら必要なものと不要なものを分ければ、断捨離も進めやすいでしょう。
60代を迎える頃には、老後の自分にとって最適なモノだけに囲まれることになるのでより生活しやすくなりますよ。
リスクが上がる前に終活準備が進められる
50代で断捨離することで、突然死などのリスクが上がる前に終活準備を進められます。
60代は健康的な問題も出やすい年齢であるため、ある日突然大きな病気が見つかったり、思わぬケガに見舞われたりすることもあります。
長期入院などのリスクも大きく上がるため、その前に断捨離をしておくことでいざというときに備えられるでしょう。
例えば、あなたが入院となった際に、家族が必要な着替えなどをすぐに見つけられます。
また不幸にもあなたに最後が訪れた際には、モノが少なければ遺品整理を楽に進められるでしょう。
50代での断捨離は家族のための終活にも繋がるため、できるだけ早めに始めておくことがおすすめです。
50代で断捨離するメリット
50代で断捨離するメリットは多く、以下のような点があげられます。
モノから解放されて自由に生きられる
50代で断捨離すると、モノから解放され自由に生きられるようになります。
そもそも断捨離とは、不要なモノを断ち捨て離れるという意味を持つ言葉です。
自分にとって不要なモノを整理するなかで、「これだけいらないものに囲まれて生きていたんだ」と驚くことになるでしょう。
なかには買う前は絶対に必要だと思っていたものの、結局数回しか使わなかったというモノが見つかるかもしれません。
自分の人生がいかにモノに振り回されていたかを実感して手放すことで、モノへの執着に縛られない自由な考え方が産まれます。
自己決定ができるようになり肯定感があがる
50代で断捨離すると、自己決定ができるようになり自己肯定感も上がります。
断捨離は自分にとって必要なモノを選択する行為なため、断捨離をすることで自分で持つモノを決める感覚を味わえます。
自分で家の中のモノを把握して、自分自身でどんなライフスタイルを築きたいのかを決めていく作業でもあるので、作業を続けるなかで自己肯定感を培えるのです。
作業を進めていくなかで、前の状態よりもきれいになっていく家を眺めるのは気持ちが良いでしょう。
また、そんな家を自分の手で作り上げていくことに満足感も感じる人も多いです。
断捨離はただモノを捨てるだけでなく、心身の健康にも寄与できる行為です。
自分にとって本当に大切なモノが理解できる
50代で断捨離をすると自分にとって本当に大切なモノが理解できます。
断捨離をしていくなかで、時代に流されて買ったモノや他人に薦められるまま買ってしまったモノなども出てくるでしょう。
それらを手放して必要なモノだけを残しておくことで、自分にとって本当に大切な価値観が見えてきます。
今までただ漫然とモノを買っていたことから脱却して、自分の価値観に則った買い物もできるようになるのです。
モノがなくても満たされることに気付ける
50代で断捨離することで、モノが無くても自分の気持ちを満たせることに気付けます。
人は生活している中で、あれがほしいこれがほしいとモノに感情を振り回されがちです。
必要でもないのに最新の家電やガジェットを購入したり、趣味のモノを購入したりとモノを買うために働いている状況にある人もいるでしょう。
50代はまだまだ働ける年齢なので、それでも問題は少ないです。
しかし、60代を過ぎ年金生活になると、そのような金銭感覚ではお金が足りなくなるでしょう。
断捨離によってモノへの執着を断つことができれば、モノがなくても十分幸せに過ごせることに気付けます。
物質による満足からより精神的な充足にシフトできれば、老後をおだやかに幸せに過ごしやすくなるでしょう。
50代からはリスキリングで新しい未知を切り開くにもおすすめ
断捨離をするとモノの価値よりも自分の価値観の方が大切だということに気付けます。
場合によっては「自分自身をより高めたい」「もう一度新しい自分に生まれ変わりたい」といった気持ちが芽生えることもあるでしょう。
モノではなく自分自身の価値を高めていく際は、リスキリングがおすすめです。
リスキリングとは社会人経験のある人材が新しいスキルを身に付けて、さらにキャリアを飛躍させることを指します。
例えば、以下のように現在のスキルと新しいスキルを掛け合わせてスキルアップやキャリアアップを図ります。
- 金融機関に勤めている人がデータ分析スキルを身に付けて金融アナリストを目指す
- 事務職の人がAIでの自動化スキルを習得して業務効率を改善する
しかし、具体的にどのようなスキルが合っているかは簡単にわからないものです。
自分に合うスキルや今後どのようなキャリアを歩むべきかを明確にしたい場合は、キャリアコーチングを利用するのがおすすめです。
下記記事では50代におすすめのキャリアコーチングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
お金が貯まる
50代で断捨離するとお金を貯めやすくなります。
モノに対する執着心がなくなるので、無駄な浪費をすることがなくなり、出費を防ぎやすいです。
老後には何かとお金がかかるもの。
今のうちから金銭感覚を磨き、お金を貯められる習慣を身につけておきましょう。
ケガや病気の心配が減る
断捨離をすることでケガや病気の心配も減らせます。
モノが多いと高齢になるにつれて躓いて転ぶなどケガの原因にもなるものです。
震災などのときには、上からモノが振ってきて押しつぶされてしまう危険性もあります。
断捨離をしてモノを減らせば、それだけでケガや災害時のリスクを抑えられます。
また、モノが多いとその分ホコリや汚れも多くなるため、アレルゲンの発生原因になることも。
モノが少なければ掃除もしやすくなり、いつでも部屋を清潔に保ちやすくなります。
いざというときに家族に迷惑をかけない
断捨離をしておくと、いざというときに家族に迷惑をかけずに済みます。
不幸にもあなたが亡くなった際には、あなたの家族が遺品整理を行うことになります。
人が亡くなった際に必要な手続きのなかで、遺品整理は特に大変なことの一つ。
家族が遠方に住んでいる場合はわざわざ週末などにあなたの家に来て遺品整理を進めなければいけません。
モノが多いと遺品整理に時間がかかるだけでなく、場合によっては業者に依頼しなければならないケースもあるでしょう。
遺品整理業者は家のサイズやモノの量によって料金が変わるので、数十万円の費用が必要になることもあります。
家族に迷惑をかけないためにも、50代から断捨離をはじめてシンプルな生活を心がけましょう。
50代で断捨離する基本的な方法
それでは50代で断捨離する基本的な方法を紹介します。
断捨離する場所は細かく分ける
断捨離する際は、場所を細かく分けることから始めましょう。
いきなりキッチン全てや寝室など大まかに場所を決めてしまうと、体力が続かなかったり途中でモチベーションが切れてしまったりすることが多いです。
キッチンを断捨離する場合は、「今日はキッチン棚のみ」「明日は食器棚」のように細分化して計画的に進めましょう。
1日時間など時間を決めて、少しずつ進めていけば無理せず断捨離できますよ。
決めた場所のモノは全て取り出す
断捨離する場所を決めた後は、その場所に収納してあるモノを全て取り出します。
モノを全て出し切ることで、自分がどれくらいモノに執着して購入していたかを理解できるでしょう。
何をどれくらい持っているかも一目瞭然になるので、断捨離も進めやすくなります。
必要なものを分けていく
モノを出し切ったあとは、必要なモノと不要なモノに分けていきます。
段ボールなどを用意して、要不要に仕分けしていきましょう。
ポイントはもったいないやまだ使えるといった気持ちは持たないことです。
もったいなくまだ使えるものを今まで使ってこなかったということは、今のあなたにとって不要なものと言えます。
思い切って断捨離することで、よりモノへの執着も手放しやすくなりますよ。
決められないものは期間を設けて保留する
断捨離のコツは思い切って捨てることですが、どうしても決断できない場合は保留しても問題ありません。
期間を決めてじっくりそのモノと向き合ってみてください。
期間を置いたとしても「どうしても捨てられない」と思った場合は、あなたにとって大切なモノです。
生涯の宝物かもしれないので、大切に取っておきましょう。
不用品を処分する
要不要を分けたあとは、不用品を処分しましょう。
自治体に決められたゴミの日に出しても良いですし、買取業者などに依頼するのもおすすめです。
ポイントとしては、なるべく早く手放すこと。
まとめたはいいものの、いつまでも保管しておくと結局手放せずに断捨離できないケースもあります。
買取業者がどこがいいか決まらないといつまでも後回しにするくらいなら、捨ててしまうという思いきりの良さも必要です。
50代で断捨離する際の注意点
50代で断捨離する際の注意点は、以下の3つがあげられます。
家族のモノには手を出さない
50代で断捨離する際には、家族のモノには手を出さないようにしましょう。
断捨離を進めていくと、片付いていくことが楽しくなり、つい家族の共有スペースなども整理したくなるものです。
しかし、だからといって家族のモノを勝手に処分するのはNG。
自分の価値判断だけで不要なモノと決めつけてしまっては、家族間の信頼関係も壊れてしまう可能性もあります。
必ず事前に確認を取ったり、家族のモノは断捨離しないと決めたりして、整理していきましょう。
完璧をめざさない
断捨離する際は、完璧を求める必要はありません。
まじめで完璧主義な人は、全てのモノについて必要か不要かを決断しなければいけないと思いがちです。
しかし、時には保留にしてそのモノとゆっくり向き合うことも必要です。
きれいにしようと慌てて処分すると、あとから「やっぱり捨てなければよかった」と後悔してしまうこともあります。
いきなり完璧を求めようとはせず、ゆとりを持ちながら進めていくことで捨てるモノは捨てる、残すモノは残すと適切な判断ができますよ。
捨てる基準は買いなおすかどうか
50代で断捨離する際は、捨てる基準を「買いなおすかどうか」におきましょう。
今そのモノがなくなった際に、お金を出してでも買い戻そうと思える場合は、あなたにとって必要なモノです。
そのようなモノまで処分してしまうと、結局後々お金を払って買うことになるため、経済的にも負担になってしまいます。
買った時の値段と同等のお金をかけても買いなおしたいと思えるものだけ、手元に残しましょう。
50代の断捨離をモノ別に紹介
50代の断捨離方法をモノ別に詳しく解説します。
実際に断捨離に取り掛かる際の参考にしてください。
本や雑誌は潔く処分
本や雑誌は潔く処分するのがおすすめです。
現在は多くの書籍が電子書籍化されているので、殆どの場合手元に持っていなくても再び読むことが可能です。
ただしなかには廃盤になっている本や、初版本など価値の高い本もあるでしょう。
どうしても手放せない本は無理に手放す必要はありませんが、現在でも手に入る本であれば思い切って手放すことですっきりさせられます。
本はスペースを取るだけでなく、何冊もあると重量もあります。
あなたが亡くなった後に整理するとなると非常に大変なので、ある程度絞ってお気に入りのみを持つようにしましょう。
洋服はワンシーズン袖を通したかで判断
洋服を断捨離する際は、ワンシーズン袖を通したかで判断しましょう。
ワンシーズンを通して一度も来ていない服は、今後も着る可能性が低いです。
ただし、冠婚葬祭で着用する服に関してはむやみに断捨離しないことがおすすめです。
スーツや略礼服などは必ず着る機会が来るので持っておきましょう。
食器類は家族の人数分に揃える
食器類も整理していないとどんどん溜まってしまうものです。
この機会に家族の人数分の食器類だけを残して断捨離しましょう。
食器類は重さもあり、落下した際の被害も大きいため必要最低限に止めておくことがおすすめです。
万が一地震などが来た際も、食器類が少なければケガをするリスクを下げられます。
書類の断捨離は慎重に
書類の断捨離をする際は、勢いにまかせず慎重に行いましょう。
書類のなかには権利書や契約書など、非常に重要なものが混ざりこんでいる場合もあります。
勢いに任せて断捨離してしまうと、重要な書類も一緒に捨ててしまう危険性があるので注意が必要です。
また書類を断捨離する際は、シュレッダーにかけることも忘れてはいけません。
なかには個人情報記載のモノもあるため、シュレッダーをかけたうえで廃棄しましょう。
写真や手紙はデータ化がおすすめ
写真や手紙はデータ化して保存しておくのがおすすめです。
写真はアルバムなどにまとめられていることが一般的ですが、アルバムはかさばるうえ、重いため処分が大変です。
50代のうちに断捨離をしておけば、高齢になったあとに整理する必要もなくなります。
また、現在は多くの写真館やカメラ屋などで写真のデータ化をしてもらえるので、依頼してみましょう。
手紙などもスキャナーで取り込み保存しておけば、経年劣化することもなくいつでも見返せます。
写真や手紙のデータはメッセージバンクに預けよう
写真や手紙をデータ化した後は、ぜひ弊社のメッセージバンクにお預けください。
メッセージバンクはあらゆるデータをWeb上に保存して、任意のタイミングで送信できるサービス。
写真や手紙のデータを預けておけば、以下のような使い方が可能です。
- 預けた写真にメッセージを添えて家族や友人に送信
- 手紙のデータや音声データを交えて感動するビデオメッセージを作成
- 預けた写真からメッセージカードを作成
預けたデータから感動するビデオやメッセージカードも作成できますよ。
詳しくは、下記ボタンから説明を読んでみてくださいね。
人間関係の断捨離もおすすめ
50代にもなれば、人間関係の断捨離もおすすめです。
嫌なのになんとなく付き合っていた友人や、会えば文句ばかりいう人など自分の感情にとってマイナスな人間関係はこの機会に整理しましょう。
モノだけでなく、人間関係も整理できれば自分と向き合う時間も生まれ、より充実した人生を過ごせるようになります。
不要な人間関係も手放して、その時間を家族や自分に使ってあげましょう。
50代の断捨離を自分で進められないときは?
50代の断捨離を自分で進められない際には、以下の方法を試してみましょう。
家族と一緒に断捨離を進める
50代の断捨離を自分で進められないときは、家族と一緒に進めてみましょう。
家族に頼ることができれば、より早く効率的に断捨離を進められます。
また要不要の判断を家族みんなで行えるので、家族にとって必要なモノを残せます。
思い出の品などが出てきた際は、みんなで懐かしむ素敵な時間も過ごせるでしょう。
業者に作業を依頼する
あまりにもモノが多すぎて断捨離が進まない場合は、業者に作業を依頼するのもおすすめです。
料金はかかってしまいますが、確実に不用品を手放すことができます。
買取業者も兼ねているケースもあるので、値が付くものについてはお金に替えられる可能性も。
不用品をお金に替えることもできるので、一人で断捨離が難しい人は依頼してみましょう。
自治体で処分できないか確認する
大きな鍋や金物など、処分に困るものは自治体で処分できないか確認しましょう。
自治体によっては回収してくれたり、月に1回特定の場所で回収を行っていたりします。
処分に困ってしまった場合は、自治体に相談してみてくださいね。
50代で断捨離する際は終活も進めてみよう
50代で断捨離する際には、終活も進めてみましょう。
終活とは自分の最後に向けて身辺を整理する活動です。
具体的には、以下の事柄について意思をまとめてエンディングノートなどを作成します。
- 医療や介護の意向
- 訃報を知らせる連絡リスト
- 遺産相続の意向や資産状況
- 家族への感謝のメッセージ
上記のようなことを事前にまとめておき、いざというときに家族がスムーズに手続きができるように準備します。
弊社サービスのメッセージバンクでは項目を自由に設定してメッセージを預けられるので、エンディングノートとしての利用も可能です。
送信設定もしておけば確実にメッセージを家族に届けられるので、ぜひご利用ください。
詳しい説明は下記ボタンから読んでみてくださいね。
50代の断捨離に関するよくある質問
50代の断捨離に関するよくある質問は、以下のとおりです。
断捨離に関する疑問を全て解消して、すっきりした気持ちで取り掛かりましょう。
- Q50代の女性がしてはいけない断捨離は?
- A
50代の女性がしてはいけない断捨離は、何といっても夫や家族のモノを勝手に断捨離することです。
特の夫の趣味のモノなどは、女性から見ると価値のわからないモノが多く断捨離したくなる気持ちもあるでしょう。
しかし、趣味のモノはその人にとって生きがいであることも多く、勝手に処分してしまうと相手を深く傷つけてしまう場合もあります。
どんなに邪魔だと思っても勝手に断捨離するようなことはせず、必ず事前に確認を取りながら進めていくことが大切です。
- Q断捨離を通じて50代からはじめるシンプルライフを手に入れる方法は?
- A
50代からシンプルライフを始めるためには、何よりも自分にとって必要なモノを理解することが大切です。
自分にとって必要なモノがわかっていないと、感情に振り回されてモノを買ってしまうことに繋がり、シンプルライフを実現できません。
今あるモノに感謝し、自分の価値観に合ったモノだけを生活に取り入れるようにしましょう。
- Q50代の断捨離で全部捨てるのはあり?
- A
50代の断捨離で全部捨てるのも良いでしょう。
今の自分から生まれ変わる意味も含めて、家中のモノを捨てることで身も心も新鮮な気持ちで50代を過ごせます。
ただし、なかには重要な書類などもあるので、絶対に必要なモノだけは捨てないように注意しましょう。
50代から断捨離をはじめて新しい人生のスタートを切ろう
50代から断捨離をすると、老後に向けて新しい人生をスタートできます。
今までため込んできた不用品を手放して、すっきりした気持ちで老後を迎える準備をしましょう。
また写真や手紙、思い出の品などはデータ化してメッセージバンクに預けておくのがおすすめです。
メッセージバンクでは預けた写真などからビデオレターや家族へのメッセージカードを作成して、プレゼントを残せます。
詳しくは下記ボタンから説明を読めますので、ご一読ください。