子育てがわからない!正解ってある?子育てを楽しめる親の共通点など解説

子育て

子育ては親が思っているように上手くはいかないもの。

「言うことを聞かない」「教えてもできない」などの問題があると、子育てがわからないと悩んでしまうものです。

この記事では子育てがわからないと悩む親御さんへ、解決方法などを紹介しています。

子育てを楽しめる親の特徴も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

子育てはわからないが普通

子育てはわからないが普通

子育ての正解がわからないと悩む親御さんは多いものですが、結論、わからないと悩むことは普通なことです。

「ついつい怒鳴ってしまった」

「良かれと思って口出ししすぎてやる気がなくなってしまった」

「他の親と比べられてしまった」

上記のような経験から、自分が親として劣っているのではないかと悩むこともありますよね。

しかし、少し肩の力を抜いて考えてみると、子育てに悩んでいる親の方が実は健全というケースもあるのです。

子育てがわからない親は子育てに自信のある親よりも健全

子育てがわからない親は子育てに自信のある親よりも健全

子育てがわからない親は、ある意味で子育てに自信がある親よりも健全な面もあります。

例えば、子育てがわからないと悩む親は子どもに怒ってしまった際に、「あんな言い方はしなくて良かったかも」「もっと子どもに寄り添ってあげてもいいかも」など自分を客観視できます。

場合によっては、言いすぎてしまったことなどを反省して子どもに謝る姿勢も見せられるでしょう。

一方で、子育てに自信のある親は、子どもへの指導方法を絶対に正しいと思い込んでいるケースも多いです。

実際は子どもが必要以上に傷ついているにも関わらず、「私の指導法は間違っていない!傷つくのは子どもが悪いから仕方ない!」と子どもに寄り添えないこともあります。

親としての正義感を押し付ける教育になってしまうので、子どもがのびのびと自分の才能を伸ばす機会を奪っている場合もあるでしょう。

子育てに自信がある親よりも子育てがわからないと不安を抱えている親の方が、かえって子どもに寄り添いながら一緒に成長できるケースもあるのです。

子育てがわからない場合は子どもに相談してみるのもおすすめ

子育てがわからない場合は子どもに相談してみるのもおすすめ

こそだてがわからないと悩んでいる場合は、子どもに相談してみるのもおすすめです。

例えば、おもちゃが散らかっているケースなどでは、子育て上手な親は育児書を読むなどしてゲーム感覚で片づけさせたり、収納スタイルを工夫したりします。

しかし、子育てがわからない親の場合は、「お母さん、この場所が散らかっていてとても困っているんだけどどうしよう?」と子どもに素直に問いかけてみましょう。

そうすることで子どもが自発的に考えて、行動できるようになるのです。

子育てがわからないというのは一見すると弱みにもなりますが、上手に活用すれば子どもの自立心を育てられる特性にもなります

もちろん、いきなり親が望むような答えを出せるわけではありませんが、子どもと一緒にゆっくり成長していくのも楽しい時間です。

子育てが苦しくなる親の特徴

子育てが苦しくなる親の特徴

次に子育てがわからず苦しいと悩んでしまう親の特徴を解説します。

自分の傾向を理解することで、心との向き合い方も見えてきますよ。

完璧主義である

完璧主義である親は、子育てが苦しくなってしまう傾向にあります。

「子どもは完璧に育てるべきだ」という誤った固定観念を持ってしまっていると、子どものミスや欠点などあらゆることが許せなくなってしまいます。

しかし、完璧な大人が一人もいないように、完璧な子どもも存在しません。

子どもに完璧を求めすぎると、親子揃って子どものできないことを数える癖がついてしまい、苦しめる結果になる可能性が高いです。

子どもは自尊心が育たず、「自分はダメな子なんだ」と思い続けることになります。

自己決定ができない、逃避癖のある子に育ってしまうケースもあるでしょう。

完璧を求めずに、その子ができることを一緒に数え、ほめてあげるのがおすすめです。

心配や不安が大きすぎる

心配や不安が大きすぎる親も、子育てが苦しくなってしまうでしょう。

子どもが少しでもケガをしたり、少し失敗したりするだけで「大変だ」「かわいそう」「何とかしないと」と親が出て行ってしまうと子どもの自立を妨げる結果になります。

親が甲斐甲斐しく世話を焼いてしまうため、子ども自身の成功体験が積めずにいつまでたっても成長できません

子どもが成長できないので親としての不安や心配は消えず、さらに世話を焼いてしまうという悪循環におちいってしまいます。

感情的かつ長時間叱り続ける

感情的かつ長時間叱り続ける癖がある場合も、子育てが苦しいとなってしまいます

子どもが危険な行為をした際や他者に迷惑をかけてしまった際に、感情的に怒ってしまうこともあるでしょう。

しかし、あまりにも毎回感情的になってしまう場合は、子どもはその行動の善悪を自分で考える前に、「親が怖い」という恐怖心のみを感じることになります。

恐怖心だけで行動を抑制したとしても、それは本来の学びとは異なるものです。

また長時間だらだらと怒り続けるのも、子どもにとっては悪影響でしかありません

子どもの脳は長いお説教を理解できるようにできていないため、長く叱り続けても情報を処理できないのです。

自分が否定され続けているという記憶しか残らないため、長時間叱責し続けるのは教育的効果はありません。

自己否定感を膨らませてしまい、問題がさらに大きくなるケースもあるでしょう。

子育てが楽しくなる習慣や方法

子育てが楽しくなる習慣や方法

子育てが苦しいとなる場合や、子育てが楽しくなる習慣を取り入れてみましょう。

叱る前にまず共感

子育てを楽しむためには、まず叱る前に共感することが大切です。

例えば、子どもが順番を守らなかった際に、すぐに「順番を守りなさい!」と叱りつけると子どもは否定された記憶が強く残ります。

しかし、「すぐに遊びたかったんだね。でも順番を守ろうね。」と声をかけることで、子どもの気持ちを尊重しつつ、順番を守ることの大切さを伝えられます

自分の気持ちが受け入れてもらえてるという安心感を持たせてあげることで、子どもも親や周りの友達の気持ちを受け入れる気持ちが育っていくのです。

遊びでコミュニケーションを取る

子育てを楽しむには、遊びでコミュニケーションを取ることもおすすめです。

子どもは遊びを通して様々なことを学んでいきます。

筋力などの運動神経だけでなく、考える力やコミュニケーション能力は遊ぶことで身についていくものです。

お片づけを競争にしたり、人にやさしくしたらポイントをあげたりなど、日々を遊びに変えることで楽しく子育てを続けられます

良いところも数えてみる

子育てを楽しくするには、良いところも数えてみると良いでしょう。

不安が大きい、または完璧主義な親御さんであるほど、子どもの悪い部分を数えてしまうもの。

いつもいつも子どもの悪い部分ばかりを見続けていくと、良いところではなく悪いところばかり探してしまう癖がついてしまいます。

子どもをついついて否定してしまい、自尊心を傷つける結果になるケースもあるでしょう。

いきなりは難しくても、子どもの悪い部分を1つ見つけたら良い部分を3つ見つけてみるなどして、良い部分を見てあげる癖を付けてみてください。

子育ての楽しい思い出はメッセージバンクに預けよう

子どもの成長を、愛情深いメッセージと共に。メッセージバンクで、家族の笑顔を未来へ繋げましょう。

子育てがわからないとなるとどうしても苦しくなってしまうもの。

しかし、子育ては本来楽しく尊いものです。

  • 今までできないことができるようになった
  • 新しい子どもの一面が見れた
  • 一緒に楽しい思い出をつくれた

このような一瞬一瞬のきらめきは、ぜひメッセージバンクにお預けください

メッセージバンクは写真や音声、動画などをネット上に預けておけるサービス。

預けたデータは送信する宛先と日時を設定しておくことで、いつでも送信でき、以下のような使い方も可能です。

  • 子どもの成長記録をつけておき、子どもの成人式の日に送信
  • 子どもの一年間の記録を動画にして両親の誕生日ごとに送信
  • 子どもの写真からメッセージカードを作って記念日にプレゼント

プロによる動画編集の依頼や、預けた写真からオリジナルのメッセージカードを作ることも可能なのでぜひご利用ください。

下記ボタンからメッセージバンクの詳しい説明が読めるので、ぜひ一読してみてくださいね。

子育てがわからないという気持ちを大切にしよう

子育てがわからないと不安になるもの。

しかし、わからないと悩むということは、自分を客観的に見れるメリットもあります

ぜひ自己否定をせずに、前向きに子育てへの理解を深めてみてください。

子育てがわからない気持ちを冷静に子どもにぶつけてみると、子ども自身が答えを見つけてくれることもあるでしょう。

子どもと一緒に成長していくような気持ちで、子育てを楽しんでみてくださいね。

楽しい思い出はメッセージバンクに残しておくと、後々子どもへのサプライズプレゼントにもなります

下記ボタンから説明を読んで、子どもへの贈り物も準備しましょう。

タイトルとURLをコピーしました