地域の子どもの遊び場や、家族の交流場として利用できる子育て支援センター。
しかし、実際利用しようとすると「具体的に何ができる場所なの?」と疑問に思うこともあるでしょう。
この記事では子育て支援センターが何をするところなのか、具体的に解説しています。
利用方法なども解説しているので、ぜひ参考にしてください。
また子育て支援センターについては、下記記事でも解説しているのでご一読ください。
子育て支援センターは何するところなの?
子育て支援センターは、具体的に以下のようなことを目的とした施設です。
それぞれ具体的に解説します。
子どもの遊び場の提供
子育て支援センターの目的としてまずあげられるのは、3歳未満の乳幼児に対する遊び場の提供です。
子育て支援センターには、支援センターだからこそ用意されているさまざまな遊具やおもちゃで遊ぶことができます。
大きく動けるスペースも確保されているので、自宅では難しいダイナミックな遊びも思う存分できるでしょう。
また施設によっては支援員さんがリズム体操や幼児向けの読み聞かせをしてくれることもあり、子どもに非日常的な刺激を与えて楽しませてあげられます。
「子どもの遊ぶ場所がなくて困っている」「子どもが家のおもちゃに飽きてしまった」といった際には、ぜひ利用したい施設です。
子育てに関する情報提供
子育て支援センターでは、子育てに関する情報提供も行っています。
センターで子どもの病気予防や栄養に関する情報掲示を行っているケースが多いです。
また、センターによっては栄養士を招いたり、子育てサークルを作って親御さん同士が情報交換できる環境を整えたりしていることもあります。
保育園情報なども得ることができるので、有益な情報交換の場となるでしょう。
専門家への育児相談
子育て支援センターによっては、専門家への育児相談を実施していることもあります。
育児に疑問は尽きないものですが、なかなか何が正しいのか正解がわからないと悩まれている人も多いでしょう。
子育て支援センターでは、このような子育ての悩みにセンターの支援員さんや地域の保育士さん・看護師さんといった専門家が答えてくれます。
プライバシーが確保された空間でじっくり相談に乗ってもらうこともできるので、「育児の悩みで疲れ果てている…」といった人には大変助かるでしょう。
また、保育園の条件など具体的な制度に対する相談なども受け付けてくれるので、育児に対する不安や疑問点がある人は利用してみましょう。
施設によっては一時預かりも可能
子育て支援センターは施設によっては、有料ですが一時預かりの利用も可能です。
「数時間だけでも子育てから解放されたい…」という人には、大変助かるでしょう。
料金はセンターによって変わりがありますが、概ね1時間2,000円程度が一般的。
ただし、利用料金以外にも保険などの加入も必要になるので注意しましょう。
また子育て支援センターでは基本的に食事の提供は行われないので、保育園のように一日中預けるといった使い方は現実的ではありません。
それでも一時預かりを気軽に利用できるのは、多くの子育て世代にとってありがたいものです。
子育て支援センターの利用方法
それでは具体的に子育て支援センターの利用方法を紹介します。
予約なしで利用できるケースが多い
子育て支援センターの多くは、予約なしで利用が可能です。
そのため事前に連絡などはせず、利用したいときに子どもを連れていきましょう。
利用のルール説明などもあるので、初回の場合は受付ではじめての利用である旨を伝えれば丁寧に案内してくれるので安心してください。
ただし、センターによっては事前予約が必要なこともあるので、念の為利用前に確認しておくのがおすすめです。
日によって利用できる年齢が違うことも
子育て支援センターは、日によって利用できる年齢が違うことがあるので注意が必要です。
例えば、「月曜日はずりばいができる子まで」「火曜日は歩ける子のみ」など、事故を未然に防ぐために発達に合わせて利用日時を分けていることもあります。
必ずしも全国の子育て支援センターでいつでも遊べるわけではないので、最寄りの支援センターの利用方法を確認してくださいね。
育児相談や一時預かりは予約必須
育児相談や一時預かりに関しては、予約が必須であるケースがほとんど。
利用したい場合は、必ず対象の子育て支援センターに連絡しましょう。
連絡先や問い合わせ方法は、市の公式サイトなどに記載があるので調べてみてくださいね。
子育て支援センターに関するよくある質問
最後に子育て支援センターに関するよくある質問を紹介します。
子育て支援センターの疑問を全て解消して、利用しましょう。
- Q子育て支援センターでむかつくことはある?
- A
子育て支援センターは、やはり人同士の関わりがある場所なため「むかつく」と思ってしまうケースもあるでしょう。
例えば、以下のようなケースが考えられます。
- 支援員さんが積極的に子どもに関わってくれない
- 利用しているお母さんの雰囲気が悪い
より詳しく子育て支援センターの内情を知りたい人は、下記記事も参考にしてください。
- Q子育て支援センターの利用者の声を知りたい
- A
子育て支援センターの利用者の声としては、「育児疲れを癒せた」「気分転換になった」など肯定的なものが多く見られます。
また支援員さんや他のママさんたちと仲良くなれると肯定的に捉えている人が多いです。
- Q子育て支援センターと児童館の違いは?
- A
子育て支援センターと児童館は、対象となる児童が違います。
児童館が学齢期の子どもが対象であるのに対して、子育て支援センターは0歳~3歳未満の子どもが対象です。
子どもの年齢によって利用する施設を使い分けましょう。
- Q子育て支援センターに料金はかかる?
- A
子育て支援センターの利用には、基本的に料金はかかりません。
お金の心配は不要なので、経済状況に環境に関わらず利用可能です。
ただし、一時預かりをする場合は、預かり料や保険料がかかるので事前に確認しておきましょう。
- Q子育て支援センターの利用条件や対象者は?
- A
子育て支援センターの利用条件や対象者は、年齢が0歳~3歳未満の子どもとその保護者です。
年齢によっては利用できないケースもあるので、注意が必要です。
- Q子育て支援センターには行くべき?
- A
子育て支援センターは、絶対に行かなくてはいけないわけではありません。
そのため、子どもの特性や自分自身の気持ちを優先して「行かない」という選択肢をとっても問題ないでしょう。
自宅で満足できるお子さんや、外出が難しい場合は無理に利用せずに、おうちで遊ぶのも一つの手です。
子育て支援センターを利用して育児を楽しもう
子育て支援センターは、上手に活用することで子育ての負担を軽くしたり、子どもに遊び場を提供したりできる場所です。
子どもの性格が合いそうな場合や、自分自身も利用できそうと思える場合はぜひ活用してみてください。
育児相談なども利用することで育児の悩みを解消しやすくなり、より育児を楽しめるようにもなります。
子どもとの楽しい時間はぜひ弊社のメッセージバンクも利用して、未来に残してみてくださいね。
下記ボタンから詳しい説明をぜひ読んでみてください。