終活の費用はいくら必要?費用がかかる項目や相場を詳しく解説

終活

「終活をはじめたいけどいくらかかるんだろう?」「終活の費用を事前に把握して備えたい」

こんな悩みを抱えていませんか?

終活は意外にも費用がかかるため、事前に把握して備えたいものです。

そこでこの記事では終活の費用について詳しく解説します。

項目ごとにかかる費用や費用を捻出する方法なども紹介しているので参考にしてください。

終活にかかる費用は最大で600万円程度

終活にかかる費用は最大で600万円程度

終活にかかる費用は最大で600万円程度と言われています。

しかしこれはあくまで最大値なので、工夫して進めていくことで費用を殆どかけずに終活を完結させることも可能です。

また終活のお金でもっとも必要なのがお墓の準備費用なので、既に代々受け継がれているお墓がある場合はここまでお金がかかることもありません

ただし老後や人生には何があるかはわからないので、老後資金はじっくりと貯めておくことが必要です。

終活にかかる費用を項目ごとに修正

終活にかかる費用を項目ごとに修正

それでは終活にかかる費用を項目ごとに見ていきましょう。

生前整理の費用|~20万円程度

終活で生前整理を行う際の費用は、最大で20万円程度かかります。

生前整理とは自分が亡くなる前に自分の周りのモノを処分しておくことです。

不要になった家電や家具などを処分して、家族が遺品整理にかかる負担を減らせます。

生前整理の費用は何といっても、処分するモノの量と部屋の広さによって変わります。

4LDKで大量のモノがある場合などは、20万円以上の費用がかかるケースもあるでしょう。

生前整理の費用は、体力のあるうちに自分自身で始めることで費用を抑えられます

ミニマルな生活を心がければ、ほとんど処分するモノがなく生前整理にお金をかける必要もなくなるでしょう。

生前整理については下記記事でも解説しているので参考にしてください。

空き家整理をする場合は平均110万円程度

現在一戸建てに一人暮らしなどの場合は、空き家の整理についても考えておく必要があります。

今の住宅を家族に相続したとしても実際に住まない場合は空き家整理が必要です。

空き家整理は家財を整理したり、不動産に売却したりなどで110万円程の費用がかかると言われています。

遺族と相談したうえで、遺族が住む気がないのであれば早めに売却をするなど対策しましょう。

医療や介護にかかる費用|~100万円程度

医療や介護にかかる費用は、一般的に100万円程度と言われています

しかし身体の不調などは何が起こるかはわからないので、一概に断定はできません。

例えば医療費は保険適用の治療であれば、多少大がかりな手術であっても高額療養費制度を利用して抑えることが可能です。

しかし保険適用外の緩和ケアなどを受ける場合はより高額になるでしょう。

また介護に関しても施設利用となれば話は変わります。

施設を利用する場合は保険適用の施設でも月10万円~20万円はかかるので、長期的に介護施設に入所する際は大きな負担となるでしょう。

介護施設に入ることはなく自宅をバリアフリー化するなどであれば、50万円程度で済むケースもありますよ。

葬儀やお墓の費用|~400万円程度

終活にかかる費用でもっとも大きな割合を締めるのが葬儀やお墓の費用でしょう。

葬儀の場合は通常100万円~200万円ほどかかると言われています。

しかし現在は家族のみで簡易的に行う葬儀も増えているので、20万円程度で抑えることも可能です。

葬儀保険などに入っている場合はかかる費用をグンと抑えることもできますよ。

またお墓については、一般墓を新しく作る場合は140~200万円程度かかります。

納骨堂や樹木葬など埋葬方法を変えたり、お墓の管理を公営墓地にするなどして費用をさげられますが、お墓は自分だけの一存では決められないので難しいところです。

生前にお墓を建てる場合は、以下の記事が参考になるのでご一読ください。

相続関係の費用|~30万円程度

相続を行う際には、遺言書の作成費用がかかります

公正証書として弁護士や行政書士、司法書士に作成を依頼する場合は以下の費用を準備しましょう。

  • 弁護士:10~30万円
  • 司法書士:10~15万円
  • 行政書士:5~10万円

遺書は自筆証明遺書を作成すれば費用を殆どかけずに済みます。

しかし自筆証明遺書は、書き方を間違えていた場合は法的拘束力が生まれません。

確実に遺産相続を行うためにも、公正証書を専門家に依頼するのがおすすめです。

ここはお金をかけるべきなので専門家に依頼するようにしましょう。

おひとりさまの場合は身元保証なども必要

おひとりさまで終活を行う際は、身元保証サービスなどの加入も必要です。

病院への入院や施設への入所などを行う際は身元保証人をたてることが必要です。

しかし、おひとりさまの場合は身元保証人を探すことが難しいケースもあるもの。

そんなときのために身元保証サービスを利用して備えておきましょう

身元保証サービスは、NPO法人や心託サービスを展開している企業で利用できます。

以下では身元保証サービスや成年後見制度の手続きを代行してくれるサービスについて解説しているので参考にしてください。

終活にかかる費用を捻出するための方法は?

終活にかかる費用を捻出するための方法は?

終活は費用がかかるため、工夫をしながら捻出していくことが大切です。

ここでは終活費用を捻出する方法を解説します。

保険を必要なプランのみに絞る

終活に必要な費用を捻出するためには、保険を必要なプランのみに絞る方法があげられます。

保険はそのときどきによって必要な保障内容が変わるので、働き盛りなどの年齢に加入していた保険が今でも必要なものだとは限りません。

したがって今の現在必要となる最適なプランに見直すようにしましょう。

また葬儀費用が不安な人は、葬儀保険などに新たに加入することで葬儀にかかるお金を捻出することが可能です。

資産の一部を売却する

終活の費用を捻出するために、資産の一部を売却しておくことも大切です。

特に不動産や株式などはいざ相続の際の手続きも複雑なので現金化してしまうのも一つの手です。

あらかじめ現金化しておけば終活費用になるだけでなく、家族の相続手続きも楽にできるでしょう。

若い場合はつみたてNISAやiDeCoも検討する

40代や50代などまだまだ若い段階で終活費用を考えている場合は、NISAやiDeCoといった制度を利用するのもおすすめです。

例えば50代の段階で月3万円を利回り年3%で65歳まで運用すると、680万円になるので十分終活費用を捻出できます。

今からでも遅くないので是非利用を検討してみましょう。

早めに終活を始めるほど安く済むことも

終活は早めに始めれ始めるほど、費用を抑えることが可能です。

例えば、以下のような対策を取ることができます。

  • 早めの資産運用で費用を捻出できる
  • 体力のあるうちに自分で生前整理ができる
  • 葬儀保険など新しい保険に切り替えやすい

いつから終活をはじめようか悩んでいる人は、すぐにでも始めてみてください

終活の方法は下記でも詳しく解説しているので参考にしてください。

終活の費用に関するよくある質問は?

終活の費用に関するよくある質問は?

最期に終活に関するよくある質問を紹介します。

Q
終活って何をすればいいの?
A

終活においてこれをしなければいけないなどの決まりはありません

ただし以下について行っておくと万全でしょう。

  1. エンディングノートを作成する
  2. 資産を把握しておく
  3. 遺言書を作る
  4. 生前整理として断捨離を始める
  5. 葬儀やお墓を手配する
  6. 医療や介護の意向を決める
  7. 老後の住まいを決める
  8. 訃報を伝える人のリストを作る
  9. 遺品の譲り先を決める
  10. デジタル終活も忘れずに行う

それぞれの詳しいやり方は下記で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

Q
終活を進める中で気を付けることは?
A

終活を進める中で気を付けたいことは、終活で決めた内容を家族に相談・共有することです。

例えば、葬儀やお墓の意向などは事前に家族に共有ができていないと家族に意向を組んでもらえません。

本来は散骨をしてほしいのに一般墓に埋葬されてしまったら、あなたの思いも浮かばれません。

家族に終活で決めた内容を共有する方法にエンディングノートを作成しておくことがあげられますが、一般的なノートではいざというときに家族に発見してもらえない可能性があります。

確実に家族に自分の意向を伝えるためには、メッセージバンクの利用がおすすめです。

メッセージバンクは自分の終活の意向や伝えたいメッセージなどを預けておき、任意のタイミングで送信できるサービスです。

事前にメッセージバンク上でエンディングノートを作成しておき、あなたが亡くなりそうなタイミングや終活の内容を送りたい時期に合わせてデータを送信できます。

預けておけるデータはあらゆるファイル形式に対応しているので、家族のためのビデオメッセージや音声メッセージなども合わせて登録しておくことが可能です。

終活に必要な事務連絡だけでなく、思いのこもったメッセージも送れるメッセージバンクが気になる人は下記ボタンより詳しい説明を見てみてください。

終活に費用をかけないためには計画的に進めることが大切

終活は何かと費用がかかるため、なるべく早く計画的に進めることが大切です。

これから終活をはじめようという人は、遺産を現金化したりNISAやiDeCoなどを利用して終活費用を作っておきましょう。

ただし終活はお金がなくても進められます

エンディングノートや家族へのメッセージを作ることは、大きなお金がなくても誰でも始められるものです。

ぜひメッセージバンクを利用して、エンディングノート作成や家族へのメッセージ作成を始めてみてください。

タイトルとURLをコピーしました